大人向けコース \\\ お得なモニター割引キャンペーン実施中!//

プロジェクトについて

PHILOSOPHY

理念

沢山の大人の優しい心で、算数で困っている小学生を笑顔に変える


(子どもの笑顔が増えれば、世の中はきっと平和に向かいます)

OUTLINE

スマイル算数サポートプロジェクト概要

– 算数嫌いを笑顔に変える!子どもたちの未来を拓くサポートプロジェクト –

多くの同志を募り、小学校や教育委員会とマッチングして、算数で困っている全ての子どもに、算数の楽しさと優しい心が伝わる仕組みを作ります。

そのために以下の事業を順次展開していきます。

  1. オンラインスクールの開設
    • 小学生対象:スマイル算数オンライン塾
    • ミドル世代対象:算数オンライン先生養成講座
    • シニア世代対象:3世代オールWIN祖父母塾
  2. 教員OB対象:「Zoom授業スキル研修」(準備中)
  3. スマイル算数サポーター協会の設立(準備中)

MESSAGE

代表挨拶

講師紹介

岩梨規近(ナッシー)

慈愛に満ちた算数サポートの専門家

スマイル算数サポートプロジェクトでは、ご賛同いただける皆さまのご参加・ご支援をお待ちしております。

日本では算数を楽しいと感じている小学生が70%しかいないという事実があります(※)。これは、国際平均と比較すると10ポイントも低い割合となっています。小学生の3割、約180万人が算数を楽しいと感じていないということです。

< 「算数が楽しい」と回答した小学4年生の割合 >

「⽂部科学省・国⽴教育政策研究所:TIMSS2023の結果』PDF資料P11

(※出典「⽂部科学省・国⽴教育政策研究所:TIMSS2023の結果』PDF資料P.11)

私が学習支援に行っている小学校では、担任の算数の授業についていけない児童たちを、私ともう一人の先生で別室にて教えています。

この小学校では、そこまでの手厚いサポートが受けられるだけまだ恵まれていると言えるのかもしれませんが、その子たちに教える内容は授業と同じでなければならないため、九九すら覚えていない子どもに3桁のかけ算の筆算を教えているような状況です。

算数は、一度苦手になってしまうと自力で回復するのが難しい教科です。裕福な家庭の子は家庭教師で解決できますが、大半の子は誰からもサポートされずにつまずき続けている現実があります

そんな子どもたちに「分かった! できた!」の成功体験を重ねてもらいたい。

優しさあふれる笑顔のサポートこそが算数で悩むすべての子どもを笑顔にできるのではないかという想いから、『スマイル算数サポートプロジェクト』を立ち上げました。

算数を優しく丁寧に教えられる大人が増えれば、子どもの笑顔は間違いなく増え、『優しい心』が子どもに受け継がれて行きます。

子どもの笑顔が増えれば、世の中はきっと平和に向かいます。これこそが、このプロジェクトの最終目標です。

このプロジェクトの趣旨にご興味や関心を持ってくださる方がいらっしゃいましたら、以下のようにお問い合わせを頂けると幸いです。

コメント欄に(1)(2)(3)の数字と何か一言を書いてご送信くださいませ。
折り返し、詳細についてご案内をさせていただきます。

★オンライン算数サポーター(算数を教えるボランティア)について==>(1)
 (週に1時間だけでもOK。時間はあるけど教える自信がないという方もOK)

★経済面サポーター(寄付による支援者)について==>(2)

★運営面サポーター(スタッフとして運営を手伝うボランティア)について==>(3)

業務提携一覧

提携弁護士:田村優介 弁護士