大人向けコース \\\ お得なモニター割引キャンペーン実施中!//
算数が苦手から楽しみに変わるスマイル算数オンライン塾
え?うちの子、自分から勉強してる!

スマイル算数オンライン塾

楽しい・嬉しい・もっと勉強したい!
スマホ|算数が苦手から楽しみに変わるスマイル算数オンライン塾
え?うちの子、自分から勉強してる!

スマイル算数オンライン塾

楽しい・嬉しい・もっと勉強したい!
ロゴ白

CHECK

こんなお悩み、ありませんか?

勉強する子ども
  • うちの子は算数が苦手だ。
  • 算数が嫌いで、すぐにサボろうとする。
  • 学校や塾の授業についていけていない。
  • 教えた時は出来るのに、テストになると間違える。
  • 親が教えるとケンカになってしまう。
  • 子供に教える時間が取れない。
  • このまま中学に進んで数学で悩むのが心配だ。
矢印

『無限の可能性』

嬉しそうな生徒

VALUE

選ばれる!つの理由

スマイル算数オンライン塾

理由. 笑顔あふれるサポートで算数のお悩みを解消!

プロ家庭教ナッシーが大切にしているのは『慈愛』の精神です。お子さまに寄り添い、一人一人の習熟度に合わせて優しく指導するから、笑顔溢れる楽しい雰囲気の中で学習できます。

ナッシー先生の授業はわかりやすい!もっと勉強したくなる!」とお喜びの声をいただいています。

勉強する生徒

理由. 「算数って楽しい!」が実感できる最も効率的な学習法!

楽しそうに手をあげる生徒

スマイル算数オンライン塾では、ただ算数を学ぶだけでなく、興味を持って授業に臨み、他の子に説明できるよう指導していきます。

苦手で嫌いだった算数が楽しくなる!自分で考えて工夫する面白さが実感できる!分かる!出来る!だけでなく、人に教えられる自信まで身につくから、もっともっと勉強したくなるのです。

理由. 子どものつまずきを回避するメンタル指導!

スマイル算数オンライン塾なら、学習指導歴35年以上の経験から知り得た『子どもがつまずきやすいポイント』をしっかりサポートするから、ミスを減らし、ひらめく力を高め、向上し続ける力が身につきます。

ひらめく生徒

理由. 初めてでも安心の無料体験授業&時間外サポート

笑顔の生徒

スマイル算数オンライン塾では、事前に30分の無料体験授業を実施しています。

授業内容や指導の雰囲気、講師との相性などを事前にご確認いただけるので安心です。

時間外には、メール・LINEなどによる質問も承っていますので、予習の際の疑問点などを事前に解消することで中身の濃い授業につながります。

理由. 保護者の参加OK! お子さまを教える力を育てましょう!

スマイル算数オンライン塾では、教えられる大人を増やしたいという思いから、お子さまの同意があれば保護者の方の授業への参加をおすすめしています。

わかりやすくて楽しいと好評のナッシー流指導法を一緒に体験いただくことで、お子さまを教える力が育ちます

オンライン学習する親子

INFORMATION

授業について

スマイル算数オンライン塾

Zoomを使っての指導になりますが、初めての方にはスムーズに実施できるまで丁寧に説明しますのでご安心ください。

勉強する生徒
対象小学生
教科算数
授業時間1回 60分
回数1週間に1回・2回・3回からお選びいただけます。
人数1対1の完全個別指導
形式オンライン授業
教材特にご要望が無い限り、デジタル教科書とインターネット上の厳選秀逸問題集を使います。
別途購入いたただく必要はありません

Zoomを使います。タブレットやタッチペンを使える環境があると、お子様がより楽しく学習出来ますが、必須ではありません。指導に関しては1対1の完全個別指導となり、他の子を気にすることなく学習できます。

  • 授業時間の延長・短縮もご相談ください。
  • 授業の曜日・時刻は、個別にご相談いたします。

授業料について

登録金:5,000円(税込5,500円)
授業料:5,000円(税込5,500円)/1時間

  • *解約金、教材費は不要です。

授業料の納入方法

安心の月極後払い制を取っています。
毎月3日までに、前月分の授業料を以下の方法でお振込みください。

  • ​​・ゆうちょ銀行へのお振込み(※振込手数料はご負担ください)​ 
  • ・スマホアプリ「エアウォレット(AirWALLET)」(※振込手数料はかかりません)​ 

授業のキャンセル・振替について

  • ・ご家庭様都合の場合、該当授業の3日以上前にご連絡いただければ、キャンセル料のご負担はありません。3日未満であった場合、キャンセル料として半額のご負担をお願いしています。
  • ・振替授業については、双方の都合が合いましたら、同額で実施いたします。

算数で悩むすべての子どもを笑顔に

FLOW

お申し込みの流れ

スマイル算数オンライン塾

STEP

無料体験授業のお申し込み

お申込フォームから、無料体験授業をお申込みください。

申し込み
STEP

無料体験授業

Zoomにて30分の無料体験授業を実施いたします。

授業内容や指導の雰囲気、講師との相性などをご確認ください。

笑顔の生徒
STEP

正式なお申し込み

授業を希望される場合には、メールまたはLINEでお申し込みの手続きを行います。

お申込み
STEP

授業開始

授業イメージ

授業の曜日と時間を相談し、授業スタート!

※ご不明な点や特殊なご要望などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

算数で悩むすべての子どもを笑顔に

FAQ

保護者の方や教え子からこんなお声をいただいています

スマイル算数オンライン塾

保護者アンケートの一部を公開しています。クリックすると詳細をお読みいただけます。

1. K.M.さん(小5)の保護者様より

Q:個別指導をご依頼される前はどのような状況でしたか?

A:算数の理解度が低い。

Q:お子様にどのような変化がありましたか?

A:1.算数に対する自信が高まった 2.授業を楽しみにするようになった 3.学習意欲が向上した 4.成績が向上した。

Q:特に印象に残っているエピソードがあれば教えてください

A:塾の日だよというと嫌な顔をしていたのに、ナッシーの日だよっと言うと楽しそうに笑顔になっていた。

2. Y.K.さん(小6)の保護者様より

Q:個別指導をご依頼される前はどのような状況でしたか?

A:算数が苦手 同じ間違いを繰り返す やる気がない 考えずに解く。

Q:特に印象に残っているエピソードがあれば教えてください

A:ナッシーの授業はわかりやすい ナッシーの授業を受けたい 分かるようになったとの前向きな発言が出るようになった。

3. M.K.さん(小2)の保護者様より

Q:個別指導をご依頼される前はどのような状況でしたか?

A:宿題以外はやらなかった。

Q:お子様にどのような変化がありましたか?

A:家での勉強を嫌がらなくなった(既出との重複事項は割愛)

Q:特に印象に残っているエピソードがあれば教えてください

A:できる! ということを本人が感じ、学校での授業やテストにも自信をもって取り組めている。

4. H.S.さん(小4)の保護者様より

Q:個別指導をご依頼される前はどのような状況でしたか?

A:算数が嫌い、苦手。自分での勉強の仕方がわからない。

Q:お子様にどのような変化がありましたか?

A:わからないところを分からないと言えるようになった。(既出との重複事項は割愛)

Q:特に印象に残っているエピソードがあれば教えてください

A:ひっかけ問題を出したり、トランプを使ってゲームっぽく教えてくれたりで、子供たちがとても楽しそうに学習している。学校の算数のテストを楽しみにするようになった。

Q:その他のご感想があればお願いします
A:すぐに答えを教えずに、子どもが間違えに自分で気付けるように導いてくれる事が有り難い。

5. お子様からの感想やナッシーへのメッセージ(保護者が代理入力)

1.いつも勉強教えてくれてありがとう。これからも間違えるかもしれないけど、丁寧に教えてください。(小4)

2.いろんな事をおしえてくれてうれしい。次はどんな問題がでるかなとワクワクする。(小2)

3.今日も、勉強楽しいなー!分かりやすくて、ていねいだから、いいなー。(小4)

FAQ

よくあるご質問

スマイル算数オンライン塾

Q|ナッシー流指導法とはどのようなものでしょうか?

A|例えば、2年生のお子さんが、「6cm+3cm=63cm」と答えていたとします。

「cm」という単位は2年生で習うので、まだ習っていない可能性もあります。分からない問題に当たるとすぐに思考を停止してしまう子どもが多い中、まずは自分で考えて答を出したという点をほめてあげたいものです。

「たとえば数字のカード2枚を使って2けたの数字を作るときは、確かにそうなるよね。」と子どもの考えに寄りそった上で、6人+3人、6円+3円など、角度を変えた質問をすることで理解できるようになると思われます。

また、実際のものさしを使って6cm、3cmがどのくらいの長さなのかを教えることで、よりイメージがつきやすくなります。

Q|より効果の出る、おすすめの授業の受け方はありますか?

A|スマイル算数オンライン塾では、授業前の準備をおすすめしています。

準備というのは「この問題が分からない」「近々この単元のテストがあるからそこを重点的に教えて欲しい」「テストが帰ってきたので、できなかったところをやり直したい」などのように、何らかの疑問や目的意識を持って授業に臨むということです。
無の状態で授業を受けると「ああ、そうですか」で終わりがちですが、準備をして臨むと、「なるほど!そういうことか!」という楽しさにつながりやすいのです。

Q|逆に、望ましくない授業の受け方はありますか?

A|大きく分けて2つあります。

① 分かったふりをする
「分かってない」と思われたくないという気持ちは分かりますが、分からないことは決して悪いことではなく、まだ知らなかっただけのことです。堂々と「分からない」と伝えてください。分からないことが分かるようになる喜びを一緒に味わいましょう。
また、身に着いていないまま次に進むと、それが足を引っ張ってどんどん分からなくなってしまいます。そうなってしまうと前に戻ってもう一度学び直すことになり、時間がかかってしまいますので、一つ一つしっかり理解して進めていきましょう。


② 宿題を早く終わらせるために授業を利用する
大半の子どもはこれを望んでいますので、気持ちはよく分かります。ただ、宿題のための勉強では答えとその説明を聞いただけで、興味はすぐに次の問題に移ってしまいます。このような勉強法では10分後にはほぼ忘れてしまうので、同じような問題が出ても解けず、算数の力は尽きません。スマイル算数オンライン塾で力をつければ宿題もスラスラと短時間で終わらせることが出来るようになりますので、まずは一緒に算数を楽しみましょう。

TEACHER

講師紹介

岩梨規近(ナッシー)

慈愛に満ちた算数サポートの専門家

講師紹介

北海道生まれ。宮崎・大阪育ち。大阪大学理学部卒。現在は福岡在住。
あたたかい指導で子どもたちの心をつかむ慈愛に満ちた算数サポートの専門家。
学習指導歴は35年以上。現在はプロ家庭教師として小学生に算数をオンライン指導する傍ら、福岡県学習支援事業の教室責任者と市立小学校での算数学習支援員を兼務。

国際平均と比較して「算数が楽しい」と回答する小学生が少ない(※)状況が長年にわたり続く日本。そんな現状を変え、「算数で悩む全ての小学生を笑顔にしたい」と一念発起。
2025年にスマイル算数サポートプロジェクトを立ち上げ奮闘中。

※文部科学省 TIMSS2023 の資料より

保護者の皆さま、お子さまへのメッセージ

実は私自身も、自分の子どもたちを教えたときにはあまりうまくいかなかった経験があります。
ところがその反省を活かして孫へのオンライン学習指導を始めたところ、別世界のような楽しい雰囲気と意欲を実感し、学習指導には祖父母のような慈愛が不可欠だと悟ったことが現在の指導法の根幹となっています。

多くの子どもたちに、算数のおもしろさを実感してもらいたい!
私と一緒に算数を楽しみましょう!

算数で悩むすべての子どもを笑顔に

© 2025 スマイル算数サポート